今年も来ました。十日恵比須。
今年は十日に用事があったので九日に来ました。
十日恵比須は1月8日〜11日。
八日 初えびす
九日 宵えびす
十日 正大祭(本えびす)
十一日 残りえびす
ってことで 宵えびすです。
あぁ 今年も並ぶんだな。
昨年はいい年でした。
今年はけっこう試練の年になりそうです。
しっかりお参りしておこう・・・
今年も派手に福引してます。
これ一回もやったこと無いなぁ。
一回2,000円です。
当たるのはこんなん。
いわゆる演技モンです。
今年もいろんなお店が・・・
何コレ?
わー 超ちっこいタイヤキ!
から揚げ好きですよ。
わー・・・ これいいの??
ラテスカちゃん ラド!
・・・は?
ぽこぽこぽこぽこぽこと・・・
何気においしい。
すっげ甘い。
えーっと 版権とか著作権とか・・・・
最も最新トレンドに敏感なのは わたがし屋さん。
ほら 最新!
これも とても許可得てるとは思えんな・・・
今年も猿回し見れたし
へびおじさんにも会えたし
変わらないお正月が迎えられたことに感謝です。
あっ!
なんか来た!
楽隊だ!楽隊だ!
きれいどころがいっぱい!
携帯・カメラ・ビデオ そしてテレビ取材。
博多のエレクトリカルパレードやぁ!
これ かちまいりって言います。
子供のとき何度か見ました。
親父がかちまいりって言ってたので
かちまいりって覚えました。
ずっと勝ち参りだと思ってました。
違いました。
徒歩詣り(かちまいり)
博多は昔から那の津と呼ばれ、商業貿易の町として栄えてきました。この博多の年中行事の1つ、新春の華を開くかち詣りが、正月9日の宵えびすの午後に行われます。博多券番のきれいどころ(芸妓)総勢で島田のビンに稲穂のカンザシ、紋付正装、裾ひき姿でかち詣りの、のぼりを先頭に、博多那能津会の三味、笛、太鼓で十日えびすの唄をはやしながら東公園入口より行列、徒歩にて神社に参拝し、1年中の開運、商売繁昌の祈願をされます。
以前は宝恵駕(ほえかご)参拝で、赤ズキン、赤ハッピを着こんだ行事委員長を中心にきれいどころ12人がきらびやかな駕に乗り込み、海山の珍味を乗せた駕5丁を後に「ホイカゴホイ」祭りの福笹なつかしや、献上博多の帯しめて!と笛、太鼓に合せ威勢のよいかけ声を流して市内目抜き通りを練り歩き神社に参拝されたが、交通事情と駕のにない手不足の為、永年続いていた宝恵駕が昭和44年正月を以って中止となり、翌45年よりかち詣りとなり現在も行われて居ます。
千代町から すぐ都市高速に乗れるから
すごく便利。
来年も感謝させてください。
今年もいい年でありますように・・・