
なんとなくふっと足が止まった。
さしあたって今のところ急ぎで必要なものではないんだけど
なんとなく疑問があったのね。
仏壇ってなんなんやか?

中洲川端のみどりや仏壇店には よりどりみどりある・・・・ のみどりや仏壇店にふらっと入ったら
お店の人がなんだかめっちゃ親切にいろいろ教えてくれた。

最近、仏壇もオシャレ仏壇みたいなのがあるのは知ってた。
インテリアに合うとか合わないとかそんなんが理由で。

変わった形のヤツが多いのも知ってた。
好き勝手生きてきたおっちゃんの仏壇に参ったら
死んでからまで歌舞いとんしゃぁw って
なんだかそんなシーンが見えるよう。
うん そんなんがいいよね。

木材。蝶番。金具。
こういうの見るとウズウズするのは
俺や中山君や大野君の悪いクセ。
思うことはひとつ。
「これそもそも 俺が作れんっちゃか?」的な・・・

基本を習った。
まず奥の壁が三分割されてること。
ほら なんとか様となんとか様となんとか様が並ぶじゃない。あれのため。
んでその下は平らなスペースが必要。お線香とかお供え物とか置かなきゃだから。
お盆とかにはお供え物増えたりするから スライドテーブルがあればなおイイ。
奥には小物入れ的な収納スペースが欲しい。
お線香のストックとか置いておくために。
なるほどー! 聞かなきゃ思いつかないことばかり!

そんで オプショングッズが多数必要。
お線香立てるやつとかそんなん。いっぱい。
これけっこうな値段する。ヒャッキンには無いもんねぇw
いやぁ めっちゃくちゃ勉強になりました。
ありがとうございます。

黒檀、紫檀で作るかぁ?
高いぞw くっそ硬ぇし。高ぇし。
パインで作るかな。好きだし。民主党政権のころは安かったんだがなあ。
日本人だから杉かなぁ。焼き杉も真っ黒なやつならちょっとかっこいいかな。
木材は大野君に相談だな。
LEDライティングとかは中山君に相談だ。

こんなん見つけたwwww
http://wajima-100.info/shop.html