

今夜の試算に関する追加報告をいたします。
あれやこれやそれやどれや調べましたが
3社に絞りました。
UQmobile http://www.uqmobile.jp/
音声SIM最低価格 1,680円
音声SIM解約料金 9,500円
端末一括購入最低価格 29,760円

最低価格端末 KYOCERA KC-01
防水防塵で カメラは800万画素CMOS
Android4.4Kitcut バッテリー容量2,000mAh
MSM8926 1.2GHzクアッドコア
うーん・・・特になにがどうだってこともないのに3万円・・・
えー
NifMo http://nifmo.nifty.com/
音声SIM最低価格 1,400円
音声SIM解約料金 8,000円
端末一括購入最低価格 9,250円

最低価格端末 Fujitsu Arrows M01
防水端末で800万画素CMOS
Android4.4Kitcut バッテリー容量2,500mAh
MSM8926 1.2GHzクアッドコア
コレダイジ。バッテリー容量。
こんな大事なものは無い。
イザって時にアレだとアレしますやん?
ガラケーとは消費電力が圧倒的に違いますから
この500の差はでかいです。
ちなみに俺のは2,300mAh。もう少し大きければといつも思っています。
で ここで問題発生。

無いんやったら載せんなや!
ちなみにこの機種を楽天モバイルで一括で買おうとすると36,720円。
Umobile http://umobile.jp/
音声SIM最低価格 1,980円
音声SIM解約料金 6,000円
端末一括購入最低価格 9,980円

最低価格端末 Freetel Pirori2
クアッドコア1.3GHz 500万画素カメラ
4.5インチでちょっと小さめ。
OSはAndoroid5.0へのアップデート可。
ただ残念なのはバッテリー容量。1700mAh。
これはキツい。かなり支障アリだと進言します。
僕らの仕事はたいてい近くにUSBがありますが
つなぎっぱになっちゃう可能性大。
で 俺的結論。
Umobileです。キマリ。

環奈ちゃんバリかわいいから!
あー いや そうじゃなくて。
いやそれも大いにあるけど。
さきほどお話しましたとおり、スマホ=パソです。
その性能は価格に比例するわけで
ある程度の性能が無いと俺みたいに
たった1年で大後悔するハメになります。
これはもう絶対です。
何をするわけでもなくても なんだかんだで
いろんなものがいろんなところに 溜まりへばりつき
だんだんとモッサリモサモサになっていくのです。
そこいらへんはまだまだWindows98あたりのパソの感覚です。
帰宅してからさんざんあれやらこれやらMVNO各社を見て回りましたが
一括購入価格と性能見比べてこれならイケると思ったのは・・・

ZenFone2 LASER Umobileで一括価格27,800円
Snapdragon410でAndroid5.0.2
2GBのRAMでバッテリーは2400mAh
ゴリラガラス4でガラス強度は最強クラスだし
1300万画素カメラでHDR。
ヘタなデジカメ買うよりいいわw
俺のの数段上です。そんでこの価格。安いわー。
https://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ZenFone-2-Laser-ZE500KL/
もしくはここで本体を買う!
ヤフオク(スマホ本体・未使用・入札の多い順)
こんな感じかな。
もしなんかアレやったら またアレしてください。
あっ 先々のために このURL置いておきますね。
http://groovesquare.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
フィーチャーフォン(ガラケー)からスマホに電話帳を移行する