
イス。
たぶんダイニングテーブルセットのひとつ。
4年前に粗大ゴミに出すっていうのをもらってきた。

妙に座り心地がいいんだけど 座面は汚いし色も変だし。

安売りしてたんで買ってきた。
前々から一度使ってみたかった。

染めQ。
塗れないものは無い!とか豪語してほこ×たてに出たね。
うそやん。塗れるものなど何一つ無いはず。
だって染めるんだから。

いい感じでしょー?
生活の中で擦れた傷やはがれだから リアルシャビー。
これはもうこのままがカッコイイと思うんだ。

ネジ4本で。

解体。

塗装・・・じゃないんだけど
その前に脱脂。
塗装面の脂を取ることね。
高い染めQクリーナー使わなくても
パークリでいいっしょ。要は脱脂だし。
汚れも取れるし。

汚れ取れねぇ〜〜〜〜
推定30年の汚れはそう簡単に落ちるものじゃないね。

汚れも塗りこめる作戦に転じる。
落ちない汚れなんだから落ちるはずもないし。
元は薄い色だから必要ないかとも思ったけど
いちおうベースコートしておく。
ほんとは濃い色の上に薄い色を塗る前に塗っておくやつね。
元の濃い色が出ないように。

シュー

驚く。
ほぼタレない!
取説には15cm〜20cm離して吹けって書いてあるけど
5cmくらいからやってもしっかり横に動かしてれば大丈夫。
これは空中散布して無駄にする塗料が少なくていいぞw

乾かす。


骨組み掃除してたらシール発見。
鳥取家具? この子、鳥取で生まれたんだ。
「鳥取家具」で調べてもなんも出てこない。
家具屋さんなんて一時期、ぼこぼこ潰れたからねぇ。
って検索下のほうに掘ってみたら
なにぃ??? まじか!
http://kunito.blogspot.jp/2013/08/blog-post_23.html
"鳥取家具工業の製品といえば、いまやユーズドファニチャーやアンティーク系のショップさんにとっては垂涎の的だそうで「出物があったら即、買い」だそうです。"
4脚あったうちの1脚だけもらってきちゃったよー・・・
全部もらえばよかった・・・

すごいよ。ほんとに5分で触れる。

パステルブルー。
お湯で温めておくと内圧が上がって細かい霧になるんだよ。
これ豆な。

うっ!!!

失敗した・・・
なにこの80年代後半の安っぽいパステルカラー・・・

う〜〜〜〜ん・・・
駄目だ。 色選びが失敗。

見てこの新品感とシャビー感の不調和ぶりww

だが染めQはすげぇ!
パステルブルーは2度塗りしかしてないし 15分しか乾かしてないのに
触れるどころか 押しても叩いてもどうもない。完全に定着してる!
染めQ めっちゃくちゃオススメ!
でもガムテープで剥がれた。
え・・・なんでそんなガムテには弱いんやろかww
気をつけます。