2015年09月08日

長崎新聞 すげぇ! っつーか長崎すげぇ! っつーか長崎人すげぇ!



配達員にGPS持たせて 長崎県内に新聞がどうやって配られているかを・・・

長崎って離島だらけで 市内も急坂ばっかで 
新聞屋さんに限らず、郵便屋さんも宅配便屋さんも
およそ「配送」に関するお仕事の人にはとんでもなく厳しい土地だからねぇ。

俺も過去に長崎で冷蔵庫を配送したことあるけどさ
延々坂を2人で運んで家までたどり着いて 大きすぎて家にに入らないとかね。

俺も過去に長崎で車を自走で配送したことあるけどさ
地図で近くまで行くんだけど自宅に入る道が解らなくてさ
仕方ないんで車停めて歩いて家まで行ったら「駐車場こっちですー」とか言われて
それは自宅からとんでも遠かったりさ。

いや、動画イイカンジなんだけどさ 
んで 配達員にGPS持たせて動画撮っただけ? ん〜
そんなんGPS無くても撮れるやん?

 
 


Thewaynagasaki.jpg

これ!これすげーの!

The Way 
 長崎新聞配達ルートデータMAP化プロジェクト

http://www.nagasaki-theway.com/

離島に延びる線。 線が島に到達した瞬間広がる光の点。
うぉー 働いてる人がいっぱいおるー!
新聞が広がるー!
そんなちっこい島にも人いるんや!
これが毎日毎日か!
感動するー。

これ全県でやって日本地図にしたらすっげおもしろそう!

スマホじゃムリよ。
ブラウザも最新じゃないとムリ。
回線もそこそこ速くないとムリかも。
 
posted by イナズマジョニー at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゆーつべ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。