

HDRってなんやか?
先日、買い換えたスマホ。
カメラにHDRって機能がついてて それってなぁに?
MNPで転出するぞ!おー!(その6・Nexus5がやってきた。)
http://soyukoto.seesaa.net/article/418663178.html
露出とか明るさとか違う写真を何枚か撮って いい感じで合成してくれる。
左がHDR無し。右がHDRアリ。
青空で逆光で缶の文字はちゃんと写ってて
しかもフラッシュ使ってるわけじゃない。
イイジャナイ!これ! HDR最高やん!

あっちは木陰 こっちはカンカン照り。対象物はその境目。
歩きながらで片手撮りで持ちにくいスマホ。
こんな厳しい条件でコレっすからね。
最高すぎます。
HDRは光学手振れ補正以来のエポックメイキングな機能だと思う。
本体価格9800円のスマホにうれしいオマケ。Bigなおまけ。
Nexus5最高!しかも光学手振れ補正なんだよ。これ。
確かiPhoneにも搭載されてるよね。
んじゃ コンデジカメラはどうなの?と思って調べてみた。
調べてみたらHDRは各社で呼び名が違ってて非常にめんどくさい。
めんどくさいんだけど調べてみた。
各社のコンデジで最安値HDR搭載機を。

SONY DSC-WX500
SONYと言えばRX100シリーズなんだけど なんせ高いし
ヤフオク!中古でも軽く3万越え。
こないだタカタさんのRX100使わせてもらって すっげ使いやすいし綺麗なのに驚いたもん
んじゃその下は?って思ったらあった。
ソニー / SONY サイバーショット DSC-WX500 (B) [ブラック] 【デジタルカメラ】38200円
広角24mmからの光学30倍でチルト液晶。
ピント速くて秒間10コマ連写。もちろんNFCでWifi。
最強の運動会カメラじゃね?
ちょっと高いけど・・・


Nikon CoolPix S6900
ぐるぐる動く液晶画面と レンズ横にシャッターボタンがもうひとつ。
しかも自立スタンドまで装備の自撮り特化モデル。
これは最強のドンブリフトカメラじゃないか!
>NikonCOOLPIX S6900 しかも安い!19,400円!

RICHO(PENTAX)無し。
GRとか使いこなしたいけど 俺には腕無し。
なんと俺、GRの銀塩の初期型持ってるんだよ。
15年以上使ってないけどw

Canon PowerShot SX610 HS
キャノンのパワーショットと言えば定番の運動会カメラ。
25mmからの光学18倍・・・あれ???
いや、まあ18倍もありゃ充分なんだけどね。うん。
PowerShotはほんとSX160is以来進化無いなぁ。
マイクはモノラルだし秒間7.2コマも普通っちゃ普通だし
しかも2万くらいすっし。
どうした?CANON?


Fujiはこの2機種しかコンデジと呼べるものは無し。
うーん・・・ ほとほとカメラって売れないのね。
そりゃそうだ。スマホがすげーもんね。
カメラにはカメラの良さがあるんだけどな。
レンズ口径でかくて光いっぱい入るとか絞り羽の自然な・・・・
いや、そんなことは求められてないんだろうねぇ・・・
もったいないなぁ。

Panasonic DMC-TZ57
24mmからの光学20倍でUSB本体充電できてPCに自動バックアップ。
さすが家電屋!
価格も2万円ちょっとくらい。

でもなんで白と茶色だけしか無いの???ww
海外モデルは黒なのに。
しかもこれもマイクモノラル。
なんでよ。動画は音がキモでしょ。
1cmマクロはイイんだけどなぁ。

CASIO EX500
CASIOイイ!
このデジカメ大不況の時代にこのラインナップ!
何機種あるんだw
ゴルファー特化モデルとかあるし!
機種名にZRの文字があればHDR付。
そしてこのZR500。
広角24mmからの12倍ズーム。
バッテリー長持ちで500枚。
約1.0秒の起動時間 約0.15秒の高速AF 約0.015秒のレリーズ • タイムラグ 約0.25秒の撮影間隔
さすがスピードのカシオ!
しかも秒間30コマ! もうそれって動画じゃんwww
HDRは数枚とって合成するわけで その数枚撮る時間が極端に短いCASIOなら
HDRで撮るときもすげー快適なんじゃないの?
このHDR機能を使って 数枚撮りながらピントを合わせて
マクロから∞まで全域ピント合わせたり一眼並みのボケ出したり。
カシオならでは 動画もハイスピードだし もちろんステレオマイクで
当たり前のように5軸手振れ補正で マクロは1cmで
USB本体充電ができて タイムプラス撮影機能もあって・・・
でも お高いんでしょう?

なんと楽天最安値 16,800円
やるな!CASIO!
エブリオのおまけだけに甘んじてるわけじゃなかったんだね!

すべてのコンパクトカメラにHDRを!
※できれば防水防塵で全域F2.0で10倍以上ズームで1/1Cmosで単三2本駆動でデニムのケツポケに入ればありがたい。