ほっともっとで 塩から揚げ。
会長命令で1週間ラーメン禁止令が出てますので・・・

なでしこ応援キャンペーンで この三日間、7月15日から7月18日は100円引き。
何がうれしいって 唐揚げ弁当を100円引き対象に選んだことが嬉いじゃない。
いろいろうまいほっともっとだけど
定番はのり弁じゃないと思う。唐揚げ弁当だと思う。

最近のほっともっと。
どこもここも移転やら改装やらで
めっちゃかっこ良くなったよねー。

ミニうどん系はいっつも売り切れ。
ミニぶっかけうどんうまいのになー。
で 塩から揚げ弁当 470円→370円。
ありがたい。21.28%オフ。
ゆず塩とか付いてる。
塩から揚げにゆず塩つけるの?
塩に塩?
うまいね! ゆず塩と塩から揚げの相性を四柱推命で確かめてみたいレベル。
私はフタに塩を出して付けて食ってます。
でもこの食い方は初心者さんにはオススメできません。
なぜなら・・・
唐揚げ下のパスタが無味になってしまうからです!
唐揚げの上にパラパラとかけて うまくから揚げに乗れなかった
つまりはちょっと落ちこぼれの塩たちを優しく生かしてくれるのがこのパスタなのです。
逆に、落ちこぼれの塩たちがいなければパスタは生きてはいけないのです。
アリマキとブフネラの関係に似ています。相利共生ってやつです。
だけどゆず塩の絶対量が少ないんだな。
やっぱりマヨ必須。
のりタル弁当が存在しているのに
唐マヨ弁当が存在していない不思議。
これは佐藤次郎がウィンブルドン準決勝まで進んだ頃から言われていることですが
ほっともっとのから揚げ弁当のバランスは非常に悪い!
普通盛りを食えば飯が足りないし
大盛りを食えば飯が多すぎる。
つまりは普通盛りを食うときはご飯をセーブし続けなければならないし
大盛りを食うときは から揚げをヒトクチ食って飯をヒトクチ食って
唐揚げを頬の内側にキープした上でご飯だけを飲み込み
さらにご飯をもうヒトクチ食べるという職人技が必要なわけである。
※最近はこの事実にほっともっと自身も気付いたようで
特から揚げ弁当が存在する。(唐揚げ1個増)
つまりは特から揚げ弁当大盛りが最もバランスが良いのである。

7月頭から ガパオが復活しているじゃないか!!!
ガパオと言えば・・・
ニウイちゃん!