2015年04月13日

オリジナルピックを自作した。

IMG_0541.JPG

神田さんとかトクシュウさんとかと話してて
そういうの欲しいねって話になったのさ。

観客席に投げるために!

調べてみたのさ。

ggってみたら どっこも50枚からとかなのね。
納期もけっこうかかるし なんせ高い。
ピックなんて100円以下と思ってるんで 
50枚が1万円とかちょっとねぇ・・・
そんで50枚も買った日にゃ一生分になっちまうぞってことで
んじゃつくってみよーってことになったわけで・・・


 



 



IMG_0506.JPG

たまたま 俺も神田さんもトクシューさんも固さの好みがいっしょ。
んで FenderのHARD 24枚買った。ヤフオクで。
24枚で1000円。





IMG_0536.JPG

使うのはこれ!
エレコムのタトゥーシール
葉書大3枚で500円ちょっと。ダーヤマデンキで。
よしよし じゃぁプリントして・・・・・





IMG_0537.JPG

って 顔料インクダメって書いてあるじゃん!
そんな大事なことは表に書いとけよ!なんでこっそり裏に書くんだよ!
エレコムさん、そりゃー 不親切極まるってもんじゃーないですかい?

調べてみたら・・・ 

今時、染料インクのプリンターなんか無いじゃないか。
使えねー! なんて使えないサプライ品だ。
なんでこんなもん売ってんだよ。
まるでつい先日まで100円ローソンに並んでた miniSDアダプターみたいじゃないか。

調べてみたら・・・

「顔料インクでもイケるかも」みたいな記述発見。








IMG_0538.JPG

やってみろ!
やってダメだったら 泣き寝入ろ!







IMG_0539.JPG

できた。
できるじゃん!
んじゃ「できるかも」って書いとけよ!
書けないかw




注:できるにはできるんですが 超繊細。
  このあと透明のシートを貼らなきゃなんですが
  印刷面にちょっとでも手が触れるとアウト。
  とにかく細心の注意を払って印刷面・・・というよりもインク面に触れないように。
  透明シートも 揃えてトントンとかやったら それで全面アウト。
  空中で位置決めしたら 一気にハジから乗せて貼る事。
  シートに空気入ったら もうあとから抜くことはできません。
  慎重に慎重に。
  あまりに神経使う作業なんで写真は撮れませんでした。






IMG_0540.JPG

で 透明シートを タオルでごっりごり押さえつけて
しばらく放っておいて 定着したら切り分けて。
そんで貼るわけですが そのときも超注意。
絶対に印刷面に触れないように。
ちょっとでも触れると ビロビロになります。





IMG_0542.JPG 

一枚だけ アクリルラッカーのクリアふいてみた。





IMG_0543.JPG

結論として クリアラッカー必要無し。
俺はね。
耐久性もそんな悪くない。
10曲やそこら弾いたとて はがれたりはしないよ。
次の日が本番だったから 10曲どころか夜中3時まで弾いてたけど
とくに剥がれも無く大丈夫でした。
よし! これで準備OK!
これで観客席にばんばん投げれるぞ!

ってかこのエレコムのタトゥーシール
オリジナル文具とか 使い道広いと思うよ。
小学生の子に 名前入り文具とかあげたら喜ばれるかも。
まあ使ってるうちに剥がれてくるけど そしたらまた貼ってあげればいいじゃん。






IMG_0548.JPG

俺と神田さんとトクシューさんが一番心配したのは
誰も拾ってくれないこと。

ライブ終わってから 俺らがさみしくピック拾って
枚数数えたら24枚ありましたとかさみしいやんw

で 投げた結果は・・・


 
posted by イナズマジョニー at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 図工
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。