そうそう。スマホの充電が無くなったんですよ。
21%とか。もうヤバい。
というわけで 佐世保の街をうろうろ。
スマホのコンセントからの充電器が欲しいのです。
あー そうだー
佐世保はレモンステーキやったねぇ!
ケバブスタンドとかある!
さすが佐世保。
しかし
すごいね 佐世保。
アーケードはちゃんと生きてるし
小さな店がちゃんと生き残ってるし。
人口25万人くらいの街でこんなん珍しいね。
公園でなんかいっぱい店が出てた。
さすが佐世保 飾りもアメリカなんだね。
と思ったらアメリカンフェスタだった。
佐世保人のことはSasebonianって言うですか!!!
いいね!FUJIYAMA!
アメリカンだなー
いいね!ねこバス!
アメリカンだなー・・・・・え?
商店街の中のパチンコ屋がこの電飾!
いいねー 昭和だ!
このままあと30年くらい経ったら
重要文化財になりそうだ。
そうそう充電器。
ファミマに行ったら なんにも無いの!
充電器が全部品切れ!なんで!
あっ!ベスト電器!
ここが高橋がまったく正月休みを取れなかった原因の店か!
佐世保の初売りは今もすごいですか?
ヒャッキン2軒行ったけど どっちも無い。
いやUSBの大きいのと小さいののコードはいっぱいある。
いやそれは俺も持ってる。
それをコンセントにつなぐやつが無い。
なんでかどっちも置いてない。
あっ! タカタカメラ!
えっ!特約店チェーンがあるの???
サンヨー薔薇チェーン並みじゃん!すげぇ!
フィルムもちゃんと売ってた。
さすがカメラ屋。
ブルースカイってここか!
誰かと夜中にいつか行こうねって話してたんだ。
誰と話してたんだっけ?
武田めがねのおねーさん(美人)に
「ここらへんにヒャッキン無いですか?」って聞いたら
「あぁニシザワの7Fにセリアがありますよ!」って。
うん セリアは知ってるよ。
セリアは知ってるけど ニシザワってなによ????
しかもこの商店街の中に7F建ての建物があるの????
あった!!! ってヨネザワやし。
しかもまたメガネ屋やし。
そんでここのおねーさんにもまた聞いた。
「ニシザワってどこですか?」
あった・・・ニシザワ。
うへぇ何コレ?デパート?
昔の西鉄みたいなマークだ。
7Fのセリアへ。
セリアよ?セリア。
セリアに無いって事はないでしょ。
無い。コードは山ほどあるけど変圧プラグは無い。どこにも無い。
セリアのおねーさんに聞いたら
「いやもともとそんなものは置いてない」って それが当たり前ジャンみたいに言われた。
ええええ! 無かったら使えないやん!!!
仕方ないので車に戻って充電。
最初からそうすりゃ良かったよと思いながら
でも散策できたな、おもしろかったなと。逆に良かったなと。
軍港でも眺めて帰ろうと思ってたんだけど暗くなっちゃった。
歩き回っておなかすいたんで 軽くなんか食って帰ろうかなと思ったら
なんだ????
なんだなんだ????
佐世保の街が煙に包まれる事態に遭遇!
こんなことになるんや!
知らんかったー!超ラッキーじゃん!
on Youtube
耳をつんざく破裂音と、もうもうと上がる白煙。
警察と町衆のせめぎ合い。
これは楽しいな!!!
そぼ降る雨の中、必死でカメラ回しましたよ。
こんなに派手に送ってもらったら そりゃ嬉しかろう!
やー めっちゃ幸運やったー!!!
佐世保そんなにほめられると照れますわ(*´∀`*)
お前ほめてるわけやないわ!w
いや佐世保はイイ!
すげー楽しい!
また行くまた行く。