「グリル」って名前がつくとなんか美味しそうに思えない?
「ミックスグリルランチ」とかあんじゃん。
なんかThe日本の洋食って感じで
シロメシいけるぜ!な気がしません?
します?しない?するでしょ?
んじゃグリルってなんだろうと思ったら
「炙り焼く」って意味みたいね。
炙り焼くって何だろう?単に焼くではないわけでしょう?
しかしセブンのお弁当もなかなか高騰してきたな。
昔、400円以下のお弁当ばっか食ってたときがあったんですが
あの頃はこんな感じのお弁当が398円って感じだったもんなぁ。
ジワジワとインフレーション?
弱インフレは良い事だとは知ってるんですが
それでも個人レベルになると なんだかなぁって・・・
炙り焼いたチキンにとろりとタレ。
ん〜〜 うまいっす。
ふんわり鶏肉と甘めの洋風タレの相性もいいんですが
できれば"炙り"焼いたチキンのかるく焦げのカリッ感が欲しいなぁ。
パスタも同じタレで食うので
ずーっと同じ味食べてて
最後には若干飽きちゃう・・・
野菜も少ないしね。
そうなると 海苔弁とか幕の内とか
いろんな種類入ったやつにすればよかったなと思うわけで・・・