高田住宅に来てみたよ。
七隈駅で降りるのを間違えて福大前駅で降りちゃって
仕方ないから福岡大学内を散歩して
よかねと言われて30年の高田住宅に来ました。
七隈四つ角あたりは異様に賃貸系不動産屋さん多いよね。
やっぱ学生総数2万人の福大のお膝元だからね。
ここいらへんは福大無しでは経済が成り立ちませんわ。
えっ!今は合格前に予約しちゃうの???
えー あかんかったらどーするんw
うへーいっぱいあるねー!
って見てたら中に通された。
中に入ったらみかさんとじゅんこさんがおった。
こんなんこんなん。
こんな感じのに住んでましたわー。
木造2階建ての1階に一人暮らししてましたわー。
すっげぇ楽しかったなぁ。あの4年間。
うへぇ!!!
いまどきはエアコン・インターネット無料はおろか
家具・家電まで付いてるのか!
給湯・シャワーは解るけどCAって何?
キャビンアテンダント???えー!!! キャビンアテンダント付????
それならすぐ借りるわ!CA付きアパート!理想やん!!!(よからぬ妄想なぅ)
最近は一人暮らしアパートも供給過多で
古いのはかなりリフォームしないと入らないんだって。
だけどリフォームもかなり根本的にやらないとだめで
ちょろっとやっただけじゃ見向きもされないんだって。
でもさ 最近のリフォームもデザインセンスもいいよね。
この青の使い方とかいいやん?
おおおおっ!!!!
ナニコレ!!!
うっすら見える屋根あたりは古いアパート感もあるけど
ウッディな感じがいいじゃん!!
リフォーム度もハンパ無い!
なにこれ 下手するとラブ○じゃん!
間接照明使いがすげーな・・・
ガラスブロック使ってるー。
これ好きなんだー。
ああああああっ!!!!!
マリリンモンロー風呂だ!!!
いまどきの大学生はマリリンモンロー風呂に入るのか!
贅沢すぎる!
うへぇ!!! なにこのピンク部屋!
ピンクのフローリングとかあるんだ。
俺 この部屋かなり気に入ったw(空いてなかったけど)
ここ名前が「サンセットハウス」って言うんだってさ。
いいね。大家さんのセンスなんだろうね。
あー 大家さんなりてー! けっこう前からの夢です。大家さん。
ってやってたら ベンチコート着て飛び出していく女性社員さん。
なんと管理物件の共用部分にゲロ流出の通報があって それを掃除しに行くという。
午前中は三日間連絡が取れない学生さんの親からの依頼で 生存確認に行ったという。
死んでたらどうしようって思って超ドキドキしたってさw
そんなことまでしなくちゃなのか!
ってかそんなこともサービスの一環なのか!
不動産管理の人って大変なんやね・・・
まあ そこまで面倒見てもらえるんだったら親も安心だろうけどね。
あー もう仕事の時間だ・・・
また来よう。
不動産屋さんおもろいわw
40年余り前のあの頃は4畳半で4千5百円、1畳あたり千円換算。
昼飯は、学食で20円の素うどん、ちょっと贅沢して50円のカレーライス。
薬学近くの学食(記憶が定かではないが第4?学食)は、月に一度のA定食かB定食で120円か150円。
A定食にするかB定食にするか思案をしたものだった。
今となれば、本当に懐かしい話。
下宿よりも寮生活(自修寮)の方の思い出が多い。
あの寮には総勢200人余りが居たのだから、全員揃うと壮観。
素うどん20円!カレー50円!
そういう世代の方々が
パワフルに日本を引っ張ったんですねぇ。
逆にそんな時代に青春過ごしたかったなと
思うこともしきりです。
ドイツですか!
メシはうまいですか?
学食のカツ丼は最高級ステイタスメニューでしたねぇ。
食ってる奴は羨望の眼差しで見られたものでした。