また買ったです。
モバイルバッテリー。
前回のは非常に便利だったんですが
荒く使っちゃって先っぽが「ちっきれ」ました。
んで今回はコレ
AMAZONで約2,600円。
AMAZONは在庫あるときはびっくりするほど速く来るけど
無いときはえっらい遅いイメージです。
どこでも誰もが言ってることだけど
このスカスカパッケージはどうにかなりませんかね?
カンパニーコストを考えればこうなるんだろうけど
環境コストとか資源コストとか
いろいろ気にしなくちゃいけないことあると思うんだけどな。
で バッテリー。
ちょっとスタイリッシュじゃなーい?
容量は6000mAh。
世の中にはもっともっとデカイモバイルバッテリーがあるのは知ってますが
俺のスマホは1800mAhなんで3回分。
充分ですわ。
こんなん同梱。
あればありがたいものです。
ってかこの4Sあたりの充電先っぽは
コンビニで買うと500円とか600円とかするんだけど
こういう局面ではタダ同然で どんなコストやねん!って思ってしまう。
コイツのいいとこは
やっぱりケーブル内蔵!
このバッテリーに充電しようって思うときはUSBがある状態がほとんどだと思うのよ。
だけどいざ、スマホに充電しようと思ったときに
USBケーブルが無いぞう!って状況は多々あると思うわけよ。
だからケーブル内蔵じゃないと買わないのです。
っつーか内蔵の仕方がオシャレくね?
プラグデザインとかフラットケーブルとか。
おおお!充電するぞ!
あたりまえやけどw
で? こいつにはどうやって充電するん?
え?反対側はUSB(デカ)しか無いぞ。
ええええええ?????
もしかしてコイツに充電するときはUSB(デカ)が必要なん???
ちょ! 俺もしかして大失敗買い物パターンかぁ???
説明書読んだら違ってた。
ここから充電するんだって。
USB(チビ)入れてたとこに突っ込めと
おおおおお! 充電するぞ!
って マテマテ・・・待てよ・・・
ここっていつもは付属のケーブルを収納してるところじゃんか。
電気がグルグル回ったりしないのか????
しないんだろうね。えらいね。
直列したら両方充電してくれたりするともっとうれしいのになぁ。
一晩ほうっておけばどっちもマンタン みたいな・・・
けっこう満足なこのAnker Astro Slim3
なわけです。
大事に扱おうっと。
私、InazumaJohnnyから
再度のおねがいでございます!