深刻な事態であることを否が応でも感じさせるフィリピン。
何かトップ画像を貼ろうかとも思ったんだけど
見る画像見る画像あまりにハードで気が滅入る。
※NAVERまとめ「フィリピン」で検索
いや滅入ってばかりもいられない。
とは言え飛んで行けるわけでもない。
2年前の3月と同じ気持ち。
ならば偽善だ!

Yahooネット募金 あなたの募金が2倍になります フィリピン台風支援募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630008/
おれらが募金した同額をYahooが金出して2倍にしてくれるんだと!
しかもTポイントでも払える!
Yahooショッピングで溜まったTポイント全額出してやったぜ!へっへっへ。

ごほうびにフナッシーの壁紙もらったぜ!
※いくら募金したかは秘密だぜw

【寄付ハック】フィリピン災害へ寄付した人に、オレが自腹でiPad miniプレゼントキャンペーン
http://fladdict.net/blog/2013/11/kifu-hack2.html
これおもろいなw
iPadAirだったらもっとうれしかったのにー
よし 募金しちゃおうw

鬱々なので、フィリピン、レイテ島の台風の義捐金を集めます。
11/19まで募集します。よろしければお願いします。
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2013/11/post-f3c9.html
ここおもしろいなぁ。
ちょっと文章借ります。
どこの寄付団体に寄付するかは皆さんの自由ですが、こちらでの寄付は、他の寄付団体に寄付する場合より、下記の点で違います。
・基本的に、募金額は全額、六本木のフィリピン大使館に現金で持っていきます。手数料などは引きません。(paypal手数料は除く)
・ガメてないことを証明するため、募金者の金額とIDやハンドルネームは、このブログで公開されます。
領収証もガチで公開します。(銀行振込の場合は振り込み名義です)
・わずか一週間後、11/20に大使館に直接もって行きます。
このブログを去年から読んでいただいている方はご存知のとおり、前回のタイの洪水寄付金や、つくば市の時と同じです。基本、現金で担当者にダイレクトに全額手渡しです。
<中略>
いろんな寄付団体があるのに、どうして毎回、こういったことをするのかというと、寄付団体というものが、寄付した人の思いに対して正常に機能しているか疑わしいケースが多いからです。
日本ユニセフが寄付金を25億円も使って、品川に自社ビルをたてたりするのを見ていると、募金して頂いた方々の気持ちを大事にしているのか、非常に疑問に思うこともあります。
一方、東北地震で赤十字にありえない金額の寄付金が集まったのですが、みんなが募金した後に、オジサンたちが介入して差配だとか言い出して、全然関係ないところに使われて、どうなんだろうと思ったりもします。いまだに被災地は復興には程遠いです。
もちろん、大きな団体になればなるほど、パブリシティも大きいので、集まる金額も多いのですが、寄付していただいた方々の意思がどこまで尊重されているかは判断が難しいです。
そんなわけで、一人くらい、義捐金をダイレクトに渡す人がいてもいいのではないかと思っています。
皆様、もしよろしければ、お願いします。
カードでも振込みでも払えますのでー
いくら募金したかは秘密だぜ!
そのうちバレちゃうだろうけどw