2013年06月06日

ヒミツのケンミンショーで福岡特集だよ!

tori3302.JPG

カミングアウトバラエティってのもよく解らんけど
ケンミンショーはおもしろいねぇ。
遠くの他県のヘー!!見るのも楽しいし
近くの県のそうそう!あそこそうやんね!を見るのも楽しい。

んで 先週と今週(6月6日)は福岡県特集
先週はびっくりすることにうどんメイン。
確かに福岡はうどんが独特でいっぱいお店あるけど
正直言うとあんまりカミングアウトしてほしくなかったな。
来福してくれたひとが「へ〜〜〜!」ってなるのがいいんじゃんw

でもまぁ いつまでも「辛子明太子とラーメン!・・・あとはぁ・・・」って詰まられてもね。
俺は個人的には「天ぷら」もあると思ってるんよね。
こんなに安価で天ぷら食えるところもそうそう無いと思ってる。
まぁそれはいいとして。

今週は、「じつは焼き鳥って福岡名物」ってタイトルらしい。
あー そういうことか?
 

TRTRTR2012_1202AH.JPG

TRTRTR2012_1202AJ.JPG

IMG_1468.JPG

IMG_1469.JPG

tosi3306.JPG

tosi3312.JPG

tosi3305.JPG

tosi3317.JPG

tori3315.JPG

tori3311.JPG

tori3319.JPG


要は 「焼き鳥」とは言いながら すっげぇ種類の串焼きがあって
鳥メニューのほうが少なかったりするってことでしょ。
串以外のメニューも豊富で 小料理屋的メニューとか
ファミレス的メニューとかもあって ミニレストランだと・・・

でもよそは違うん?
福岡以外は焼き鳥屋=鳥ばっかなの?
北海道の人とかに聞いてみよう。
あぁ思えば俺って他の土地で「焼き鳥屋」に行った事無いな。
豚バラとか牛サガリとかえのきベーコンとか無いんやか?
今度よその土地で行ってみようかな。





あ 待てよ もしかしたら


hfkosgijsogjrewg.jpg

福岡の人間は 必ずいつも楽器を携帯していて
焼き鳥屋では誰彼ともなく演奏を始めるってやつかな?




480256_337957382983900_1307566653_n.jpg

だから楽器が出来ないと大将にはなれないって話かな?










290Ben04.JPG

あー あれだ!




290Ben01.JPG

焼き鳥屋で290円の弁当売ってる話か!!!





IMG_11021111.jpg

もしかしたら お店の人はみな 目から遠赤外線ビーム出せる話?




まぁなんにせよ ケンミンショー楽しみです!
仕事が押しそうだから録画予約して来ました。


 


posted by イナズマジョニー at 17:47 | Comment(4) | TrackBack(0) | 思うこととか・・・
この記事へのコメント
呼びました?(笑)

北海道の道南地区では豚串を焼き鳥と呼ぶ文化が有ります。
代表的なのは函館のハセガワストア、通称ハセストの焼鳥弁当
ローカルのコンビニなのですが店内調理で焼鳥を焼いているんです。

http://www.hasesuto.co.jp/yakiben-banasi.html

萌えドラさん辺りに聞いたら詳しく聞けるんじゃ無いかと思いますよ♪
Posted by こども課長 at 2013年06月06日 23:45
こどもかちょさんキターw

北海道といえば豚ですもんねー
北海道で蟹食ったりラーメン食ったりもいいんですが
そんなんより地元のBグル探検したいなぁと思うんです。
いやそりゃカニもジンギスカンも食いたいですよ。
ラーメン食わないわけにもいかないし
だからといってBグルもしたいし観光だってしなくちゃいけない。
2〜3日とかじゃおっつかない。
1ヶ月とか行きたい!
※夏限定
 

あー でも冬もいいなぁ・・・
 
Posted by イナズマジョニー at 2013年06月08日 00:07
僕も見ました。ただ、三大都市は東京、大阪、名古屋でしょ。あと、西鉄愛もないです。ただ、西区住みですが南区に住んでたときは54番のバスでした。

あと、中学校は高中で華丸さんの後輩です。

あと、皮はあまり食べないかなぁ。ではでは
Posted by よし at 2013年06月10日 00:18
>>よしさん

 福岡人が東京大阪福岡だと思っているのは
 遊びに行くとか転勤するとか言えば
 東京大阪が多くて名古屋の存在が
 福岡人の頭の中で希薄だからだと思っています。

 俺はずっと西鉄愛だったんですが
 今はREDLINERにイカレポンチです。

 俺も皮はあんま食いませんし
 豚バラ10本は頼んだことがありません。
Posted by イナズマジョニー at 2013年06月11日 00:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG