コレ正式名称は「ひつまぶしの里茶漬け」でいいのかな?
俺 ひつまぶし食ったことありません。
だいたいひつまぶしって何だっけ?
うなぎ炊き込みご飯なんだっけ?
最後 お茶かけて食うんよね?確か。
爆弾低気圧淡路島キャンプの帰りに
明石のファミレスでりおちゃんが食ってたのを1回目撃しただけ。
「うまいんかいな?」と思いながら見てました。
いや いただいたのは随分前なんですw
あれやこれやで ほら あれがこうなったじゃないすか。
だからこれがあそこにあれして今食ってるんすよ。
お 中袋厳重っぽいな。
えっ!www
片や名古屋名物らしく金袋!
ところが片やえらい質素な紙袋w
なんなんだ?このギャップはww
ふむふむ
金袋の中身はなんとうなぎ!
うなぎレトルトパックとか初体験。
ほら うなぎw
ためしに1個食ってみた。
間違いようの無い確かにうなぎw
こいつは永谷園のお茶漬けと同じ香りがする。
じゃー
うなぎに熱が通るまで待てって意味かな?
なんかオシャレな書き方するねぇw
う・・・
うみゃぁ!
もともとお茶漬け好きではあるけれど
うなぎにお茶とかかけるかよ?って思ってた俺の概念崩壊。
あぁこういうことなのか!って納得できるウマサ。
これはうまいな!
うなぎの食感も◎。
あぁこんなうまいんだったら
毎月のように名古屋に出張してた仕事のときに食っておくべきだった!
大後悔。
まーごうみゃぁ!
あっ これは熊本弁か・・・
んっ? そうよ!そうそう!
解ってんじゃん!>>名古屋の人
それが解ってて こんな商品作っちゃいかんよー
うまいもんはヒミツにしとくべきなのさ。
もつ鍋ブームでモツは超高騰したし
焼酎ブームで芋が足りなくなるとかなったし
なによりも それぞれの地方でしか食えないもんは プライオリティ増すじゃんか。
だから ヨソに紹介したりしたらいかんのよ!
って思いながら食ってるわけですが・・・。
ありがとうございました>>川平さん
リクエストがあるので、福岡に帰る度に持って行くのですが、一度も食べた事がありません。
あれっ?きしめんもゆかりも食べた記憶が....
次は味噌煮込みうどんかな?これも食べた記憶が....
予測立ててます。
だいたい読めて来ました。
こういうのは作戦アリキですから。
ふっふっふ。