ま〜〜〜った オッシャレなビンですなw
琥珀色も濃いし あぁなんだか高価そうな麦焼酎だ。
こういうの呑むとほら 舌が慣れちゃうじゃん。
やべぇなぁ。
麦六先生に戻れなくなるじゃん。
HIDEちゃんとMARIちゃんに急襲された夜のこと。
いっしょにいただいた なんとかがうまいなんとか商店のお漬物。
え〜〜〜っと 何屋さんで何商店だったっけ?
マジでまったく覚えてないw
だってこの時点でもうワイン1本空けてんだもんw
なんだかの樽でどうとかで
何月だかしか買えない超限定で
ネットでも買うことができなくて
なんかそんな話やったよね?そうよね?
シリアルは144。
我妻佳代ですね。
だいたいそんなさ もったいつけた焼酎なんかさ
ほら プレミアム感バリバリで
しかもわざと少量生産でさらにレア感増してさ
んで そんな思いが最初にあるもんだから 呑んだやつらは
妙に ずげーコメントが並んでさ
そんでそんなんがネットを駆け巡るもんだから・・・
Σ(゚д゚;)
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
すっ! げーな!!!!! なんだこりゃ!
バーボンのガクガクとしたトゲを全部やすりで平らにして
#800くらいのペーパーをかけて
それくらいで微妙なザラ感も味だと残しておいた舌触りで
麦の味わいはしっかり残しつつも
琥珀系麦焼酎にありがちな 麦には似つかわしくない焼酎のキツさを消して
その裏側の奥のほうで軽く感じる木の香り。
これは初体験。
これは誰にもやらん。1滴も。
ありがとうね!
今度は300本買ってきて!
で このお漬物なんやったっけ?
これもうまいわw
奈良漬で麦焼酎とか 俺らシブ過ぎw
去年二本手に入れて飲み干すまでアッという間でしたよ。
同じ蔵で出している芋酎もヨサゲなんで機会が有ったら
是非試してみて下さい。
自分は訳あって芋酎のブログアップが出来ないのです.
入手ルート晒すとプレミア感が薄れる?
まぁ本来の方法で入手していないので仕方ありませんが....
なんで 福岡の俺も知らなかったことを
北海道のこども課長さんが知ってるんだwww
すげーですねw
いや 山口酒造ってのがすごいのか?
10月は買いに行けたらいいなーって思ってます。