2007年02月26日

チョコレート効果

choco001.JPG

最近スーパーでやたら目に付きます。
元来はチョコがあまり好きではないのですが
あまり甘くないのはOKなんです。
聞くところによると これはあまり甘くないという。
ってか苦いという。
ならばどれが私に合っているのか・・・
デカイの買って食べずにほったらかすのは性分ではない。
どれにしよう・・・



choco002.JPG

を! アソートパック!これでお試しなさいってことですな? 
OKOK 試しましょう。       
         ってかおんなじトコに置いとけヨ



  
choco006.JPG

まずは甘いほうから行きましょう。
チョコレート効果63%




choco008.JPG

既にもう甘くないです。
今まで一般に売られていたビター系のチョコの味です。
私が「これなら嫌いじゃないよ」って言ってた味。
おいしいです。





choco005.JPG

チョコレート効果72%
ってかこの微妙な数字は誰が決めたんかなぁ?



choco009.JPG

あ! これうまーい!
当然63より苦いわけです。
結果から言うと 私にはベストバランス。
買うならこれにします。 




choco004.JPG

チョコレート効果86%
ここいらへんから ちょっとヤバげ・・・




choco010.JPG

ん?・・・・ 味がしない・・・・苦味と甘みがちょうど中和した感じ。
まるで水酸化ナトリウム水溶液と塩酸を同量混ぜた雰囲気。
三つ目だから舌がおかしいかなと思って
水で口ゆすいで さらに食べたんですが やっぱり味がしない。
もちろん苦味は感じるんですが それも弱い感じ。
塩をちょっと入れないとぜんざいは甘くないってのと同じことなんですかね?





choco003.JPG

さぁ!来ました! 
チョコレート効果99%
効果が99%ってのもよくわかりませんが 99%です。
カカオが99%ですね。
残りの1%はなんなんだろうか???
いわゆるつなぎなのかな?
カカオだけじゃ固まらないのかね?




choco011.JPG

・・・・む・・・・


   ・・・・ん・・・・












     にがっ!








ぐあぁ〜〜〜 苦い苦い苦い苦い苦い苦い
     にがいにがいにがいにがいにがいにがいにがい








にがいよ!殺す気か!







choco013.JPG

これ 食品として売っていいのかよ!
なんのバツゲームだよ!

注意書きは赤で書いとけ!赤で!
ってかアンダーライン引いとけ!




choco014.JPG


甘い飲み物といっしょに食べるんだったら 
63%とか72%を食べればいいことのような気がするんですけど・・・



これ まじで バツゲームとして最適です。
嫌いな上司への義理チョコに絶対使われたな・・・・

ロシアンルーレットにも最適です。
 



ってか いまさらだけど ポリフェノールって何?

  →ウィキペディアにはこう載ってました。 

 




posted by イナズマジョニー at 01:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物とか・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG