ずっと作ってみたかったんだよね。
ほとんどのスーパーの冷凍食品コーナーで
数あまた存在する冷凍餃子の中で
ほぼ最高価格に位置する味の素の餃子。
作ってみたかったんだ。
なんでっ???
なんで油も水も要らんのやか?
その理屈その理由は どこかにあるだろうから
そこは割愛して 兎に角作ってみようと・・・
うむ・・・ 冷凍餃子。
こういうのの最初は
書いてあるとおりに作るというのが基本でしょうから
書いてあるとおりに作ってみよう!
1.火をつけて凍ったままの餃子を並べる。
フライパンは温めておくのか?
そこが解らない。
解らないから火を点けてすぐ餃子並べてみた。
2.すぐにフタをして蒸し焼きにする。中火で5分。
すぐにフタするっ!
途中、開けてみたい衝動に駆られるけど
そこは我慢。
3.フタをとりお好みの焼き色をつける。(1〜2分)
この時点で 中火なのか強火なのかが解らない。
強火にしなければならないのであれば「強火にして」の表記があるだろうから
そのまま中火で。
割と焦げ焦げな感じが好きだから2分放置。
せーの
ばんっ
ダメじゃん!マッシロ!
水分飛ばすために
ちょっと油入れて焼きなおし。
なんか納得いかないなぁ・・・
なにがダメやったんかなぁ?
うまいけど。
いやうまいね。
うん うまいわ。
因みに、最後の焦げ目を付けるの説明の図。
水分飛ばして!的に見えませんか?
水分飛ばした後、1〜2分焼いてみてはどうでしょうか?
ご参考までに(^_^;)
ええ〜〜〜!
でも ふた開けた直後って
けっこう水分ありましたよ。
あれを飛ばしてから さらに1〜2分だと
けっこうな焼きになりそうな気がしますよ。
あ いや
それはそれで おもろいな・・・うん・・・
今の福大生は選択肢がいっぱいあっていいなぁ〜。
よかったらレポお願いします!
らしいですね!
ってか実は俺 ふきや 行ったこと無いんですw
>>kazuさん
お! やっぱそうっすか!
よーし やってみる!