今年も行ってきました。
これが俺にとっての新年始まり。
十日恵比寿神社の正月大祭。
いわゆる十日恵比寿祭り。
ここ数年はは宵恵比寿(9日)とか
残り恵比寿(11日)とかに来てたんだけど
今年は珍しく本恵比寿(10日)に来ました。
えびっさんは露店が楽しいのよね。
300店も出てるんだってさ。
なんでもかんでも博多つけりゃいいってわけでも・・・
いつから鯛焼きは四角く・・・
そのタコが入ってるなら買うけど
そのタコ入らんだろがと・・・
心でいろいろ突っ込みを入れるのが楽しいわけで。
最近の露店は B級グランプリ系の食べ物が多いね。
メジャーになっちまったらB級じゃないような・・・
んっ?
ええええええ!!!
こんなに行列なの???
まだ2〜300mしか進んでないのに!
これが本恵比寿か・・・
待ってる間に銀杏。
1合500円。
「おばちゃん 半合っちゃ買われんと? 300円でよかけん」
「ん〜〜〜〜・・・まぁよかたい。」
「ありがと。いっつも食いきらんで残しっしまうけんもったいなかっちゃん」
昔はそこいらへんに殻を捨ててました。
ポイポイポイポイ。
みんなそうしてました。
なんかそれが粋っぽかったです。
今はしません。
袋に入れます。
あっホスト軍団がラーメン食ってる。
あれ?中州の人って宵えびすに行くんじゃなかったっけ?
いいけど。
出た!
ラテスカちゃんラド!!!
食うっしもうた。
やっと本殿が見えてきた。
しかし・・・
人多いな。
お賽銭よ〜〜〜い。
小銭入れにある小銭全部。
おりゃ!
いろいろあれこれよろしくお願いします!
参拝の列はすげぇのに
福引の列はガラガラ。
これが不景気ってことなのか?
ここの提灯に名前がある会社は
なんだか「The博多」って気がしてすごく好感沸くのです。
広告費の配分なんてーのは 昔、TVで 今、NET?
でもね 単純に「費用対効果が即!」ではないけどね
こんなとこで見える社名って
俺らの脳髄に叩き込まれてて
すごく意識するんですよ。
えええええっ?
そうなのー?
知らんかったー
恵比寿銭買います。
これで今年も
6億くらい儲かること
間違いなし!
これも買ってみるか・・・???
で ラーメン食うんですが
その話はあっちで・・・
あった!!!
去年もここにあったお店が今年もあった!
食いたかったんだよー。
明日あたりえべっさん行く人は
食ってみ食ってみ。
バリうまいし!
今年はカレーどぶ漬けバージョン!
芝生に座っていただきます。
歩いて食えるように箸つっこんであるんだろうけど
これを歩きながら食ったら
すれ違う人どころか自分まで・・・
自爆テロなクイモノだなww
く〜〜〜〜〜 うまい!
カレー辛く無いから子供でもOK。
何気にこのカレーがうまい。
ほとんど米だからおなかもいっぱい。
あっ ヘビのおっちゃんいない・・・
日曜とかしかいないのかな?
帰りがけに 知り合いに偶然に会ったりしました。
昔は10分おきくらいに知り合いに会ったけど
今時はもうそんなんも無くなったな・・・
あぁいやそうじゃないな
俺が昼間に来てるからかwww
十日恵比寿神社正月大祭は1/11まで。
そして11日は仕事が日付変わるまでお仕事(T_T)
富士宮やきそば久しぶりに食べたかった。。。
なに???
そんなうまいん???
あー 食っときゃよかったな・・・