前回のインドネシアのタイヤがえらいことなりましてね・・・
んで 今度は台湾のタイヤにしてみるわけです。
今度もやっぱりAUTOWAYへ。
大きな地図で見る
太宰府にお店があるんですが
まずは電話で在庫確認。
無かったんで本店から取り寄せてもらいました。

今度はコレ!
NANKANG N-729.RWL 165/70R13
ナンカンってのは台湾の会社。(南港橡膠廠)
つやつけてホワイトレターにしてみました。
4本替えて バルブも替えて 廃タイヤしてもらって
2万とちょっと。
いつものごとく
しゃっしゃかと作業していただきます。
前のインドネシアタイヤの何がダメだったかといえば コレ。
左のタイヤ 恐ろしい片減りww
まるでADVAN HF TypeDのようだw
別にタイヤがダメなんじゃなくて
車のほうのバランスが悪いだけ。
こないだ気づいて驚愕しました。
これで走ってたんだ・・・w
なんとレターの保護剤まで洗ってもらいました。
ありがたいなぁ。
今回は65から70にハイト上げたんで
ちょっと密になりました。

このままでも 充分にマッシヴな感じ。
これでもいいかなぁとさえ思います。
マッシヴなのにCOMFORTってのもおかしいけど。
だけど袋ナットじゃないし 第一ハブが丸見えでダサい。

そこでこうだ!
いいね!
ちょっとオールドマッシヴな感じがいいね!
と自己満足。
乗り心地はちょっと硬くなったかな?
でも前のタイヤがアレなんで比較にはならんかな?
ハイト上げたと言ってもたかだか5%なんで
別段ハイギアードな感じもしません。
快適だぜ!
大満足。
フルスロットル!
じょにサン!
ナンカン! は、20年程前に… 横浜タイヤと業務提携して 技術指導で 品質向上しています!
フェデラルの方が、スポーティーな評価は 高い様ですけど…。
韓国のハンコックが、日本車(D社、M社)のベーシック車に OEMで 採用されたり! していますけど…。
クムホは、安いダケ? と評判が悪く… ユーロF3にタイヤ供給し! F1採用で イメージUPを目指して様ですネェ〜(笑)
私は、ネクセン(元 韓国ミシュラン!)を使っています!
まだ、中国、インドネシア製は… ちょっと 不安感が(-_-;)
最悪、バーストも…。
まぁほら そんなSPORTS車に乗ってるわけでもないんで、
無頓着なんですよ。基本的には。
日本で売ってるだけで もうOKみたいなもんだと思っています。
日本は相当に厳しいですから。