行ってきたよ!
無謀にも初日グランドオープンの日にww
大野城で半額中華食べて
都市高速に乗りました。
目指すは新宮。
雨だし すこしは出足遠のくかなと思って・・・
新宮に着く頃には すっかり雨も上がって
なんだか明るくなってきましたが
特に渋滞も無く
駐車場にもすんなり入れました。
アスファルトの駐車場の方は 身障者マーク優先。
いいね。警備員さんもちゃんといて。
横着な顔して平気な感じでこういうところに駐車する輩が大嫌いです。
バカジャネーノ?って思います。
ちゃんと見ててね>警備員さん。
まぁ人は多い感じだけど
てくてく店舗のほうに歩いて・・・・
うがっ!!! 最後尾!
入店制限か・・・
1時間待ちです。
むっちゃくちゃ人多いやんけっ!
俺の目分量で このとき店外は600人。
なかなかステキな家具屋さん的キャッチコピーですが
俺らから言わせてもらうと「わくわくが福岡にやってきた」
子供らを飽きさせない工夫なんかもあって イイネ!
って このおねぇちゃん もうちょっと手前にいたほうがいいと思うんだなぁ。
だって この位置は もうすぐ店内な位置なんだもん。
IKEA−CEO?ってな雰囲気の外人さんがお水くれました。
みんなスウェーデン人なのかな?
スウェーデン語ってすっげ難しいらしいんですが
みんな小さな頃からしっかりと英語教育されてるんで 英語は普通に使えます。
やっと店内。
これが買い物カゴ。
さて2階へ。
探せばどこの家具屋にも
そんな商品は 一つや二つあるんだと思います。
探せばどこかの家具屋に
そんな値段で売ってたりもするんだと思います。
その二つが強力にタッグ組んで 大量にある。
そんな感じです。
そして 展示。
これが圧倒的にウマイ。
イイネ!イイネ!の繰り返し。
俺が圧倒的に気に入ったのはココ!
ココ最高!
これ このまんま作りたい!
店のあちこちにあるのは無料チョコ。
チョコくれる家具屋ww
コイツ!こいつの性能にびびった!!!
車輪のセンター出しがハンパねぇ!!
ちょっと押しただけで どこまでも走りよる!
見つけたら 是非お試しを。
1階へ。
つか 売り場の構造がよくわからねぇww
1回は食器とかいっぱい。
それっぽい方々がいっぱいいらっしゃったので
「ここいらへんの飲食は IKEAの食器で溢れるんじゃね??」
と ちょっと大き目の声で話してみました。
ちょっとイジワルかったでしょうか?
電動ドライバーとか
工具とか。
ここの家具は 自分で作らなきゃな組み立て式なんで
こういうのも売るんでしょう。
ただ ちょっと残念な感じなクォリティ。
まぁ家具組み立てるだけならいいんでしょうが
長く使いたいなら これは工具屋さんで・・・
もいっかい言いますけど
やっぱ展示がうまいねぇ。
みんな誰でも「デザイン」を買いたいのね。
でもそこには「実用性」とか「価格」の壁があって
なかなか手が出ない。
ここの商品は「デザイン」と「実用性」がマッチングした上で安い。
そりゃウケるわなー
そして 上手に騙してくれる。
こういう店に来る人は みんな何かしら家のものを
オリジナルでどうにかしたいんだよね。
ホームセンターとかでうんうん悩んだり 雑誌読んだり。
結局、IKEAの展示をそのまま家に持ち込んだだけだったとしても
「自分でやった!」感満点だから すげー満足。
おおおお!!!
この景色が見たかった!!!
この迫力はコストコ以上。
圧巻です。
大量に並ぶレジ部隊ですが 気をつけましょう。
まだ慣れてないせいもあって 圧倒的にかったるいレジが数機存在します。
よく見定めましょう。
なんだかんだ言いながら 俺が買ったのはこの二つだけ。
引越し予定があるものですから とりあえずお勉強させてもらいました。
おお! これが噂の100円ホットドッグ!
うはは みんな食ってるみんな食ってるw
俺は 半額中華が胃の中でパンパンで・・・
ホットドッグまで自作キットがあるですか!!!!
シャレが利いてるなぁw
お水とお茶の値段が違うことにIKEAの正直さを見ました。
さぁお店を出よ・・・
出るときまで並ぶんかい!!!
出たら 列は3倍増w
2時間半待ちとか言ってました。
閉店までに入れるんかな・・・????
ヘリは飛んでるわ テレビスタッフは何組もいるわで そりゃ大騒ぎさ!
ってか こんだけたくさんの客でごった返す店の中で
通路の真ん真ん中で人の流れもさえぎって
お客さん片っ端から捕まえてレポートするのはやめてください。
IKEAの人もよく何も言わないもんだと・・・
まあ明日はいないんだろうけどさ。※この写真の人らじゃありません。
バイクで来ても キッチリ駐輪場。
宅配がこの値段なら 電車で来てもバイクで来てもOKかも。
新宮中央駅が IKEAのすぐ隣。
これがまた 駐車場はおろか
新宮から脱出するのでさえ えらい時間かかるわけだ!
お水もらっててよかったー。
ちょろちょろっと抜けて旧3号へ。
行くも帰るも 旧3号からのほうがスムーズです。
またいこーっと。
いや 多いときに多い感じを楽しむんですよw
>>ゆういちらうさん
けっこう値段の高めのお車の割合
多いような気が 俺もします。