
キタ!!!
とうとうキタ!
円熟状態この上ない国内デジカメ市場に
おおいなる一石を投じるデジカメがとうとうやって来た!
Nikon CoolPix S30
もうね 買う。
ソッコー買う。
3月29日発売
もうね ず〜〜〜〜っと前から力説してるわけですよ。
「アウトドアデジカメこそ単三で駆動せよ!(防水コンパクトデジカメ考)」と。
アウトドア=防水
アウトドアグッズ=汎用性
この2点を考えた場合
アウトドアデジカメは 単三で無ければならないし
アウトドアデジカメは 防水でなければならないのです。
昨今のアウトドアデジカメは
余計な機能ばかり盛り込んでちっとも手軽じゃない。

つい先日 KodakのC123買ったばっかりですよ。
お散歩カメラとしてね。
軽いし防水だしパンフォーカスだし なんだかたいしたことないんだけど
なんせアマゾンで 白なら5千円台 オレンジなら7千円台で叩き売りされてましたからねw
そりゃ叩き売るでしょ。
だってKodakはこんな具合なんだもん!

手ぶれ防止はクソだし
液晶はしょぼいし
マクロは無いし
ズームも無いし
35mmで画角せまいし
だけど防水で単三でオレンジで安い。
これだけで買いましたよ。
えぇ買っちゃいましたよw はぁ・・・

そこへ来てこの発表ですよ!(J-CAST News)
イイ!
<3m防水>
もうね アホみたいに10mとか防水せんでいいって。
だいたい世の中の人口の何%が10m潜るのよw
<単三電池×2本>
あのね アウトドアなわけ。
あ!って時にどうすんのよ。
コンビニに駆け込んでも手に入るし
ランタンもハンディライトもエネループ系単三で動かしてる俺は
他の機器から回せばいいだけなのよ。
アウトドア=汎用性 これはもう絶対。
<広角29.1mm>
んっ! いい! かろうじて30mm切った!
アウトドアで景色を撮るときに 広い画角は絶対条件!
<マクロ5cm>
合格ライン。
ほんとは1cmマクロとか欲しいけど麺リフトには5cmで充分。
<防塵性能・耐衝撃性能>
それぞれJIS/IEC保護等級6(IP6X)相当でMIL-STD 810F Method 516.5-Shockに準拠。
なんかようわからんけど まぁそういうこっですたい!
そして・・・

なにこの直感的ボタンwww
メニューから選ぶときは左の4つのボタンで選ぶわけ?
うはw 簡単すぎwwww

しかも この恐ろしくわかりやすいメニュー表示!
家族で出かけて みんなが扱えるカメラなんだ!
防水で耐衝撃で単三で これ子育て支援デジカメじゃん!
いーや 違うぞ。 少子化改善デジカメだ!

まぁ ベースはローエンド機なんで
手ぶれ補正は電子式。
まぁいいですよ。それくらいは我慢しましょう。
でも Nikonって昔は最廉価モデルにも光学手ぶれ補正積んでたんだけどなぁ・・・

そこそこシャッキリにはしてくれるでしょ。
画素は10.1メガ。
足りんですか?そうですか。
こんだけシャッキリ撮れるのに?
あのね。
デジカメになってさ
みんなシャッター押せばそれで綺麗って時代になったけどね
いや だからこそ めんどくさい技術論がカメラ任せになった今だからこそ
フレーミングとか チャンスとか アングルとか
電子機器ではどうしようもない
人間が決定する部分が大事になってきたわけさ。
いつシャッター押すかは
どっち向けてシャッター切るかは人間が決めるわけで
こんなに写真が楽になったいまだからこそ
そういうHumanな部分に意識を注げるわけで・・・ ってウザいねwwww
そりゃね
フルHD動画とか10倍ズームとか0cmマクロとか光学式手ブレ補正とか大口径レンズとか
そりゃそりゃ欲しいさ!
でもそんなん付いたら バカでかくゴツくなっちゃって
何よりそんなの付いたら 専用充電池になっちゃうよ!!!
このS30の後継機 S50(仮)はきっとそうなってるに違いない・・・ って俺の妄想ねww

このコンパクトさ
この汎用性(単三×2)
この性能
そして・・・

カラー展開!(黒は国内未発売)
Nikonさん! ありがとう!
少し涙出た。(Nikon COOLPIX S30 HP)
買うよ。
俺ねずっとP50使ってたの。
大好きでね。
2台買ったの。
おふくろもNikonなの!(俺が買った)
Nikonさん好き!
でも〜
お高いんでしょう????
な ん と !

12,800円(AMAZON)
おお! トーカ堂の社長も汗吹き出る価格だ!
買いでしょ。
これは買いでしょ!
夏 それはSummer。
そう! 2012の暑い夏に向けて買いでしょ!
子供さんのファーストカメラにもピッタリ。
ママカメラにもいいかもしんない。
えぇい!家族全員S30にしてまえ!!!
これ世界で2番目のお散歩カメラだと思うな。
(1番はカメラ性能のいい防水携帯)
呼ばれてて説教されそうな気がする・・。
いやーすごいっすねニコン。
GEとかPENTAXとかしかやらないであろうと思った、防水単3コンデジ。防水はコストかかるのにこの安さ。おもいきったUI、そして性能、だがそれがいい!!
買って使ってみてぜひレビューしてください!
買うよ!買うさ!買うのさ!俺はね。
ってかね これ爆発的に売れる可能性あると思うんだ。
可能性はね。
Nikonが大々的にTVCM・WebCMを打つとは考えられないし
なにより売り場で店員さんがこれを勧めるとも思えない。
なんせ単価が低い・・・
さらには携帯のカメラはどんどん進化して
これを凌駕する性能の携帯はいくつもあると来たもんだ。
しかも防水。
さらにはさらには空前のデジイチブームで
老若男女が一眼を持つなどというとんでもない時代だ。
もちろんセカンド機需要も狙ってのことなんだろうけど。
さぁらぁにぃは
世のほぼ100%のデジカメが専用充電池になって数年経ち
消費者のほとんどはそれに慣らされてしまってる。
さぁこのカルテット逆風の中で
俺のイチオシS30は堂々と戦い抜けるのか?
もしかしたらこんな俺オキニカメラは
もう二度と出会えないかもしれない。
だから買うさ。絶対に。
いいのよ。
これ俺のブログだしw
ってか 今気づいた!
「音を変える」
ってなに?????
は?
デジカメで音を変える?
え?
シャッター音とか操作音ですかね?
自分もデジカメがほしいけど、条件が合うものがなかなか見つからなかったんですよね。
・広角よりの光学3倍ズーム
・防水機能(できれば耐ショックも)
・単三電池使用
・内臓メモリあり
ってのが条件だったのですが、このデジカメならどれもバッチリです。
買っちゃうな、たぶん。
買っちゃうな。きっと!
>>とちさん
汎用性がキモ。
世の中全部単三になれっ!