R-1が無いらしい。
いや YZF-R1じゃないよ。
明治の1073R-1使用のヨーグルトのこと。
インフルエンザウイルスに対して感染防御効果があるんだって。
※佐賀県有田町のお話
で R-1ほどじゃないけど
チーズ・納豆・きのこに同じような効果が期待できるとかなんとか・・・
ならば納豆!
ミツカンのパキッとタレの納豆。
やってみたくない?
あの小袋が無いわけさ。
フタにタレが仕込んであるらしい。
おおおお!
仕込んであるある!
このギミックのせいなのか
大会社ミツカンのブランドネームのせいなのか
はたまたTVCMの広告費用の価格への転嫁なのか
他の納豆と比べて ちと高い。
おおっ???
あのビニールが無い!
あの はがすときに必ず2粒3粒豆が張り付いて
引き剥がすと 糸をひくから
ビニールをクルクルクル回して
はずしたフタの上に乗せなきゃな あのビニールが無い。
んんんんんんんんん・・・・
こういうのって ンバッキン!!!とかなって
汁が飛び散ったりせんやろかって不安にならん?
パキ
納豆のタレの袋を切って
いざかけるときに んぴぴぴっってなって
手にピロピロって付いて
それをぺろりとやる楽しみは これには無い。
おお〜〜〜
タレが出ちょる出ちょる。
※すべて独り撮影です。
混ぜる。
108回混ぜる。
煩悩の数だけ混ぜる。
うん!納豆!
それ以上もそれ以下も無い!!!
あたりまえかw