ヤフオクゲットが定形外郵便で届きました。
新型が出て 旧型が安くなったんですよね。
どれどれ・・・
SANYOのエネループ!
充電池と急速充電器のセット。
こんなもんヒャッキンのアルカリでいいやんと思ってたんですよ。
でもね 意外とヒャッキンのアルカリって短命じゃないですか?
その度にポイポイ電池捨てて 実はけっこう金かかってて。
以前からこの手合いの商品はいっぱいあったんですが
このエネループのエライのは 自己放電が少ないこと。
満充電して 3年後もまだ使えるってんだからスバラシイ。
今 デジカメに使ってますが いや〜長持ち長持ち。
もうね 大満足です。
大満足なんですが・・・・
セリアに来ました。
ヒャッキンです。
ダイソーとかより随分と気の利いた
ちょっと小洒落たヒャッキンです。
電池コーナー
ここにあるんですよ。
自己放電の少ない New充電池が。
1本100円で。
ほら あまりの人気に 単3は2本しか在庫がないw
びっくりするのは 充電器も100円なこと。
まぁ6時間もかかるわけですがw
私は・・・・
エネループ急速充電器でやっちゃいますんで
2時間ちょっとです。
新型エネループ 1本280円くらい
セリア充電池 1本100円
新型エネループ 1,500回(旧型1,000回)
セリア充電池 500回くらいらしい。
ん〜〜〜〜
お得なのか????w どうなんだ?www
ってことで デジカメにはエネループ。
テレビのリモコン等にはセリア電池使ってます。
<追記>
こんなことしてる人がいました。
>自己放電の少ない New充電池が。
>1本100円で。
え、従来型の、普通に自己放電の多いニッケル水素電池では?
>デジカメにはエネループ。
>テレビのリモコン等にはセリア電池使ってます。
短期間のうちに充電する用途の方がセリア充電池に向くと思う。
それ以前はニカドしか使ったことありませんでしたから。
今はエナジャイザー使っててその記事も上げてます。
なんせ4年前の記事ですからご容赦いただけますか?