2009年12月27日

インドネシアのタイヤを履いてみる。

ACP70001.JPG

朝もはよから・・・とは言っても9:30。
向かうは大野城。

ちょっと長距離走る予定がありますので
タイヤ交換でもしておこうかなと・・・

 ACP70002.JPG

都市高速を水城インターで降りてすぐ。
見えた見えた。





ACP70017.JPG

ネット通販やオークションでタイヤを探したことある人なら
一度は目にしたことあると思います。

AUTOWAY





ACP70003.JPG

店内に入ると・・・




ACP70004.JPG

意外なほど展示が少ない・・・
でも 接客上手な美人のおねーさんが
スパパっと検索してくれて
あっという間に在庫確認。




ACP70006.JPG

私の車のタイヤサイズは165/70-13。
適合するのは数種で
2800円・2900円・3000円があるそうで
その100円差は何???wwww
聞けば ほとんど変わりないそうで・・・



ACP70005.JPG

韓国産・中国産・インドネシア産のうちから
最も安いインドネシア産のAC-platinum7をチョイス。
Achilles(アキレス)というメーカーみたいです。
知らねーwww
でも なんだかトレッドパターンはカッコイイのです。




ACP70007.JPG

タイヤは2800円でも 組み換え工賃とか廃タイヤ処理とかかかるのです。
ここは 持込みタイヤでも同じ料金でやってくれるそうです。
ヤフオクでゲキヤスをゲットしても ここに持ってくればOK。
時代は変わりましたねぇ・・・




ACP70013.JPG

なんだかんだで バルブも変えてこの値段。
(画像クリック拡大)





ACP70018.JPG

すっげー綺麗な作業場で
シャキシャキと作業開始です。




ACP70019.JPG

愛想のいいお兄さんたちが一連の作業をこなして
約15分で作業完了。
タイヤチェンジャー欲しいなぁ・・・・
これさえあればバイクのタイヤ交換ラクショーなのに・・・





ACP70022.JPG

うむ なかなかオトコマエ。





ACP70024.JPG

175/70-13にしようかなと
お店のお兄さんに相談したんですが
やめといたほうがいいよと言われて
確かにそれは正解でした。
もうギリギリw





ACP70027.JPG

で 走ってみてどうかという話なんですが・・・

AUTOWAY
の近くでラーメン食って都市高速に乗りました。




ACP70029.JPG

今までのタイヤがボロすぎたのかもしれませんが
快適快適!
なんか すっげー丸さを感じます。
段差ショックも今まではバンッって感じだったのがドスッに変わって 
ロードノイズもかなり低減。
や コレイイ! 
やるじゃん!>>インドネシア。





ACP70017.JPG


AUTOWAY

  ↑
まぁ見るだけでも見てみてください。
えらい安いですw
大きなサイズになればなるほど
扁平率が下がれば下がるほど
そのお得感は増していきます。
P7だP6だCN36だCR88だHF-Dだ
そういうのがお好きな方はアレでしょうけど
こだわり無ければ もう充ニ分。
恐るべしアジアの工業力。

 

 
 そして3年後。台湾タイヤを履いてみる。

 


posted by イナズマジョニー at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | デザインとか・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG