ちょっと距離あるから 逆にお出かけ気分で楽しいコストコin久山。
会員制で年会費がけっこうかかって
びっくりするほど商品が安いわけじゃないんだけど
でも やっぱり継続してしまう。
楽しいから。
最も楽しいコーナーのひとつは調味料コーナー。
こんなに大量の乾燥パセリを買って
いつまで使い続けるのか・・w
オリーブオイルもこの量。
何より 重い。
こんなのをヒョイヒョイと買っていく大家族に憧れます。
この缶を開けることは
多分 一生無いだろうな・・・
日本一メジャーなシーズニングスパイスも
このデカさw
しかも2本組w
おお??
おおおお?
おーーーー!
買わねば!
って これ何???
うげっ 一番大事なトコにラベル貼るなよ。
あっ 読めるやつあった。
ジェンカ気分で抜き取ります。
こそ〜〜〜っと・・・
ふむ なるほどね・・・
まあこんだけの量のシーズニング使ったら
いったいガーリックトーストを何枚食べなきゃなのか・・・
つか ケツのほうには何でも使え!的な表記。
そらそうやろうね。基本は乾燥ガーリック+αだろうしね。
※学生さんはがんばって訳してください。(クリックで画像拡大)
お肉にでも使ってみようかね・・・
以下、ものすご意訳ですが、、、。
1つ目のレシピはガーリックトースト用ですね。室温ぐらいにして柔らかくしたマーガリンかバターにこのスパイスを混ぜて、オーブンで華氏350度(摂氏176.7度)で約10分焼いてくださいと。
日本だったらトースターで焦げ目がつくまで焼けばOKやと思います。フランスパンとかで作ると美味しそうですね。
2つ目は海老。ガラスの容器にマーガリン、もしくはバターとこのスパイスを塗って、海老を乗せてオーブン焼くと。
フライパンでバターソテーした中に入れてもおいしいそうですんでこっちで代用されてみては?
サラダ、肉、ピザ、メリケン食にはふりかけとして、何でもいけそうですね。
表に中東のガーリック味!みたいに書いているので、エキゾチックな気分が味わえるかも。
コストコ、楽しいですよね。
ってか男爵 訳しちゃだめだよ。
米在住なんだから読めるのあたりまえじゃんw
コストコはなんだかアメリカ気分で楽しいのです。
年会費はアミューズメントパークの入場料だと思ってます。
天井高いし モノいっぱいだし
買い物すると英語の勉強になるし
おバカな品物いっぱいだしw
結構重宝してます。
ガーリックトーストはもちろん、パスタにも(^^)
おいしーよね!
コストコだーいすき!
この楽しさは大人の楽しみ。