かめさんのブログで知りました。
えー ゴミハッチン終わるの???
昔はよく行ってたんだよな・・・
そうか・・・終わるのか・・・
地図・・・貼ろうかと思ったけど
いまさら貼ってもね・・・
麺劇場玄瑛のそばです。
ほんと 今日で終わりなん?
なんかふっつーに営業してるんだけどw
たまたま人がいないんで写せましたけど
最後の日だからでしょうか?
けっこうな行列でした。
心なしかゲンエイも人少なめ。
玄瑛に並んでる人たちが
なんであそこに並んでるんだろう?と不思議そうでした。
この看板に魅惑されるのも今日で最後。
こんな日も 出前部隊は
明日も同じ日が来るかのようにケータリング。
いつものごとく 火は上がっています。
何千?何万?の人が握ったドアの取っ手。
メニュー悩むのも最後。
漬物をチマチマつまみながら料理を待ちます。
炒飯
なにげなーい町の中華屋さんの普通の味の炒飯です。
ただし・・・
量がハンパ無い。
後ろに比較のために100円ライター置いてみました。
そして私のこのお店のイチオシゴリオシバリオシメニューだった
博多皿うどん
ハイてんこもり〜〜〜
長崎チャンポンも頼んだんですが
今日はダメだということでとても残念。
仕方が無いので五目そば。
(これは連れのメニュー)
茹でて焼いて煮てあるらしい博多さらうどん。
確かに麺がカリもありフワもありニュルもあり。
そして大量。もうねガッツリガッツリ食えます。
具も大量でキャベツとの格闘も楽しみのひとつ。(でした)
料理の下の 皿に書かれた店名が出るころには
「食べなくちゃ」感ありありで・・・
連れからわけてもらった五目そばで
ちょっと味を変えつつ食ってるところに
やっと炒飯のつけそえのスープ参上する具合でww
なんだかんだ言いながらも完食。
俺もまだイケるじゃん!と妙な自信。
20歳の頃は1食で2合とか米食ってましたしね。
から揚げ定食 もう一回だけ食いたかったなぁ・・・・
残念無念・・・
本日終了は 本日は終了じゃなくて 本日で終了。
また一つ 博多の名物店が消えちゃった。
改めて、トラバ頂き、ありがとうございます。
もう閉まっちゃいましたね〜、私はそんなにたくさん行った事なかったので、もっといろんなメニュー食べたかったな〜、って感じです。
しかし、素晴らしい食べっぷりですね(笑)
あ、こちらでは初書き込みでした、でも、実は、こちらの方も、結構前から楽しませて頂いてました。
こちらでも、よろしくです〜!
この日も何も知らずヤングビジネスマンの方が並んでいらっしゃいました。
若い人らの力になるお店だったのに。
なんか博多の風景がまたひとつ変わってしまうことに
寂しい思いがします。
やーさすがに食いすぎ。
連れも俺の鬼気迫る食いっぷりに
「炒飯少しちょうだい」と言えなかったらしいですwww
月に1回くらいあるんですよ。
バカ食いモードに突入する時が。
普段はどっちかといえば少食で
昼:素うまかっちゃん 夜:麦焼酎とつまみ二品 とかなんですよ。