2009年01月18日

月揚庵

tukiag01.JPG

さつま揚げ〜 ダイスキ。
薩摩では つけ揚げって言うらしいです。
魚のすり身がベースで 揚げて作るわけで 元々はおやつらしいです。
月揚庵って初めて聞いた。
南海食品と徳永屋本店しか知らないや。


 
tukiag02.JPG

って思ってたら 南海食品なのねw
つけ揚げだけに つきあげあん?
ちょっとシャレてみた?
まあ「南海食品」より「月揚庵」のほうがカッチョイイ。




tukiag04.JPG

何はともあれ 生さつま揚げ〜〜
真空パックもあるけれど 賞味期限はこっちが短いけど
でも やっぱりナマサツマ。





tukiag05.JPG

さつま揚げ もともとおやつなんで
砂糖が練りこんであって ちょっと甘い。




tukiag07.JPG

邪道ですか? すんもはん。
醤油につけて食うのが好きです。
砂糖の甘みと醤油がスーパーマッチ。




tukiag08.JPG

さらには レンコンのシャクシャク感など加われば
天にも昇る心持ちでウマイのです。




tukiag10.JPG

お? なんだこりゃ? 白いぞ。



tukiag09.JPG

シソ! 風味がいいね。
ってかこれも揚げてるの?油で?
そのくせ白いの??? 不思議。




tukiag11.JPG

半分まで食べて ふと思った。
これ揚げた食品で 要は「揚げかまぼこ」
揚げたてがうまいのかな?
だとすれば・・・・




tukiag12.JPG


   チンだ!




tukiag14.JPG

果たして それは 大正解なわけで
安麦焼酎がススムススム。

やっぱここは芋焼酎にすべきだったですか?
すんもはんすんもはん・・・





tukiag16.JPG

誰にもあげずに ひとりで食い尽くす・・・・っと。

 

     
月揚庵を買ってみる?




 
 

posted by イナズマジョニー at 17:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | 食べ物とか・・・
この記事へのコメント
鹿児島は頻繁に行きますし現在二月末まで鹿児島出張中で…薩摩揚げもきびなごも最近は敢えて食べないですが…鹿児島ラーメンは止まりませんなあ…ガイドに載ってない名店を客に聴いてまわっては訪麺する日々…薩摩揚げは甘いのがいいっすよね~焼酎が進む~やはり真空パックより生は違います~ラーメンは夢一屋がダントツです福岡でもここの代わりはありません
Posted by ラーメンばかお at 2009年02月01日 00:24
鹿児島ラーメンですか!
大昔に鹿児島を根城にしてた頃には
「高い」という印象しか無いんですよねぇ。

枕崎のかつをラーメンを食いに行きたいんですよ。
あぁ枕崎行きたい・・・
超行きたい・・・
かつを食いたい・・・

うあー 鹿児島スイッチ入った!
 
Posted by じょに at 2009年02月03日 15:29
入りましたか!おじゃったもんせ!かつをラーメンは食べたことないです…確かに鹿児島ラーメンは高いです。ラーメン600円越えは普通ですね…じょにさんに一度味わっていただきたいところがあります。小松原の夢一屋という名店ですが、前にも書いたことあったような…
Posted by らーめんばかお at 2009年02月04日 00:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。