2008年09月30日

猶予期間終了

koblt-09.jpg

明日 10月1日からキッチリ切符切られるそうです。
今日までは周知徹底のための猶予期間だったそうで
警告で済んでいました。
明日からはきっちり切符切られて1点減点です。(反則金は無し)
あっ 高速道路での後席シートベルトの話です。


 
平成19年6月20日に公布「道路交通法の一部を改正する法律」
(施行は平成20年6月1日から)


〜道路交通法第71条の3第2項〜
 【普通自動車等の運転者の遵守事項】


自動車の運転者は、座席ベルトを装着しない者を運転者席以外の乗車装置(当該乗車装置につき座席ベルトを備えなければならないこととされているものに限る。以下この項において同じ。)に乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、幼児(適切に座席ベルトを装着させるに足りる座高を有するものを除く。以下この条において同じ。)を当該乗車装置に乗車させるとき、疾病のため座席ベルトを装着させることが療養上適当でない者を当該装置に乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りではない。
 
 なんでこんな小難しい文章にするんだろ?
  
koblt-11.jpg

いや 確かにめんどくさい。
自分がするのなら自分が我慢すればいいんだけど
助手席・後席の人に「シートベルトしてねっ」ってなかなか言いにくい。
それが目上の人だったりすると、なお言いにくい。
言いにくいんだけど言わなくちゃいけない。
こういう画像を見せられると あぁやっぱしなくちゃだなとは思う。

大昔は後ろの席も前の席も自由に行き来して(走行中に)
よくオヤジに怒られました。
「やかましい!」って





koblt-12.jpg

まぁそんな昔のことはさておき 時代は変わりました。
明日から−1点です。

どうやって取り締まるんかな?
パトカーで走って見つけるのかな?
高速道路の入り口で見張るのかな?
ETC装備した車はどうするのかな?
装備して無いとつかまる確率高くなるのかな?
最初の運転席・助手席のシートベルト着用の時もそうだったけど
一般道のほうが断然事故率高いのに なんで高速道の走行時だけなんだろう?
最終的には一般道もってことになるのかな?
なんで最初からしないんだろう?

もっと疑問なのは
なんで減点だけなのか?
反則金だけの違反と 減点だけの違反の違いはなんなんだろうか?

  疑問いっぱい・・・




800px-1962_Datsun_Bluebird_01.jpg

ちなみに シートベルトを装備していない車の場合は しなくてOK。
でもそれは 昭和44年4月1日以前の車に限ります。
 
 
posted by イナズマジョニー at 15:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | 思うこととか・・・
この記事へのコメント
加点だよー
Posted by 減点違う at 2008年10月04日 18:23
あ〜そうそうw
Posted by じょに at 2008年10月05日 00:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
IMG_1930.JPG
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。